1)未就園児「にこにこくらぶ」のご案内 |
にこにこくらぶってなあに?
・就園前のお子様を対象とした親子活動教室です。
・親子で楽しく遊びながら、幼稚園の雰囲気に触れることができます。
・お友達ができたり、先生や参加した保護者の方々と接することで幼稚園の楽しさを体験できます。
・お子様に幼稚園の雰囲気を体験してもらい、スムーズで安心した就園ができるようお手伝いします。
・5月から11月まで(8月を除く)全部で6回開設します。
・参加ご希望の方は、事前に電話でお申し込みください。
にこにこくらぶの詳細 (予定)
対 象 2歳以上の未就園児 |
|
定 員 15名程度(1回実施につき) | |
実施日 5月16日(火)6月20日(火) 7月11日(火)9月19 日(火) 10月10日(火)11月21日(火) ※9月、10月、11月のにこにこくらぶは、南園舎・職員室の改築工事 が行われるために、期日、内容が変更になる場合があります。前以て電話でご確認ください。 |
|
時 間 午前10時から11時まで | |
場 所 園庭(雨天の場合は保育室) | |
内 容 ・親子ふれあいあそび ・アスレチックあそび ・みずあそび ・つくってあそぼう(季節のかざりせいさくなど) |
|
持ち物 くつ、水筒、動きやすい服装(保護者の方は室内履きをご持参ください。) 費 用 無料 申し込み 事前にお電話でお申し込みください。 4月11日(火)からお申込みを受付けています。 TEL048-591-4653 |
2) 園庭開放日のご案内 |
年間16回、火曜日に園庭開放を行っています。 午前10時~12時まで開放しています。お気軽に遊びに来てください。 園庭の遊具などで自由に遊べます。園児との交流もできます。 園庭開放を行っている日は下の表のとおりです。
4月 18日、25日 | |
5月 2日、 30日 | |
6月 13日、 27日 | |
7月 4日 | |
9月 5 日、12日、 26日 | |
10月 3日、24日、31日 | |
11月 28日 12月 12日 |
|
1月 16日、30日 | |
2月 6日、20日 | |
3月 12日 |
3) 子育て支援2歳児保育「ぺんぎん組」のご案内 |
1 募集人員 10人(令和4年度)
2 2歳児(ぺんぎん組)とは
〇子育て支援の一環として行うもので、「入園」ではなく「入会」という形を取ります。満3歳の誕生日を迎えた次の月から、こあら組に正式入園となります。
〇担任1名と補助教員が保育を行います。
3 入会受付
〇 随時受け付けています。ご相談ください。
4 保育日と保育時間
4月・5月…週2日 半日保育 午前11時まで
6月……週3日 半日保育 午前11時まで
7月……週5日 半日保育 午前11時時まで
9月から週5日一日保育 午後2時まで
※希望により週2日、週3日も可能です。
※お仕事の都合でどうしても預かり保育が必要な場合はご相談ください。
5 費用
〇 入会費 10,000円…入園準備金の預かり金とし、満3歳児入園時に入園準備金から減額します。(入会時に、傷害保険料と一緒に納入ください)
○ 傷害保険料 1,500円
〇 保育料(毎月)
週2日(半日)月7,000円(一日)10,000円 〇
週3日(半日)月12,000円(一日)15,000円 〇
週5日(半日)月17,000円(一日)20,000円
※ いずれも教材費、施設維持費を含みます。
〇 給食費 1食270円
〇 満3歳児クラス(こあら組)になった月から保育料は無償となります。
7 その他
〇 幼稚園への適応状況をみながら、行事への参加を増やしていきます。
〇 金曜日はお弁当持参の日です。9月は金曜日も給食となります。
〇 服装は自由です。カラー帽子(黄緑色)を着用します。
〇 制服は年少組から着用します。
〇 登園の開始は4月以降でも可能です。開始時期は相談に応じます。